【現役ライターの1日】Webライターって普段なにしてる?仕事のスケジュールを紹介

【現役ライターの1日】Webライターって普段なにしてる?の仕事のスケジュールを紹介

フリーランスのWebライターが、普段家でどうやって仕事をしているか? 気になりますよね。

私自身、Webライターになるまで、フリーランスの仕事のスケジュールについて、まったく想像できませんでした。これからWebライターを目指したいと考えている人や、副業から始めた人にとって、フリーランスの仕事は未知なのではないでしょうか。

そこで、現役Webライターである著者の1日のスケジュールを例に、フリーランスの働き方について説明します。

仕事場の写真や、1か月のスケジュール管理についても、ご紹介します。

スポンサーリンク

Webライターのある1日のスケジュール

Webライターによっては、家事育児の合間に仕事をする人もいますし、昼間は寝て夜中に執筆をしている人もいます。自由なスケジュールを組めることが、フリーランスのライターのメリットです。

しかし、「完全に自由」と言われると、どうやってスケジュールを組めばよいか、悩むと思います。ここでは、私のとある1日のスケジュールをご紹介します。

ただし、毎日同じスケジュールではありません。体調が悪い日は休みの時間を多くしたり、納期が重なっている日は遅くまで作業したりしているので、ここで紹介するスケジュールは、1例として見てくださいね。

8:00 起床・朝食・身支度

朝の身支度

大抵6:00くらいに1度起床するのですが、睡眠導入剤を飲んでいるため、すぐにベッドから起き上がれず、起きるのは8:00です。

フリーランスのWebライターのメリットは、毎日化粧をしなくてもよいことですね。おかげで、起きてすぐにでも仕事が始められます。

8:30 資格の勉強

資格の勉強

8:30から、30分ほど資格の勉強です。

現在は、FP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強をしています。5月受験を目指しているのに、全然勉強をしていなくて、最近慌てて始めました。

テキストを読みながら、覚えにくいところは、書いて暗記しています。万年筆が好きなので、PILOTのキャップレス万年筆に、純正のブルーインクを入れて使っています。

9:00 メールの確認と返信

作業の風景

まずは、メールやチャットの確認から。Webライターは、レスポンスの速さが命なので、随時確認はしていますが、急ぎでないメールや企業宛てのメールは、この時間に返信しています。

私の仕事時間は、9:00~18:30です。

時間を決めなくてもよいのですが、決めておかないとダラダラと仕事をしてしまうので、この時間は仕事する!と決めておくほうが性に合っています。

ちなみに、時間までにノルマを達成したら、早めに切り上げられるルールです。そうすることで、モチベーションを上げています。

9:10 タスクを確認して業務開始

タスクの確認

メールの確認と返信が終わったら、当日のタスクを確認します。

私は、自作のタスクシートでスケジュールを管理していて、当日や前後の予定が一目でわかるようにしています。案件数が多くなると、納期を見落としやすくなるため、タスク管理は大切です。案件の優先順位を間違えると、あとあと大変な目に遭うのは自分ですしね。

タスクを確認したら、当日執筆する案件に取り掛かります。

13:30 昼食

昼食の時間は特に決めていないのですが、12:30~13:30の間に摂ります。

私の場合は、昼食を自炊することは少なく、昨夜の残り物を食べるので15分くらいしか時間をかけません。買いに出たり、外食したりすることもないので、1週間外に出ないなんてことも。

16:30 業務終了

納期の短い案件がなければ、1日に執筆するのは2~3記事、合計6,000字~15,000字です。体調面で不安もあり、余裕をもった案件数にしています。

最近は、平均して時給2,000円前後で執筆できています。この日は、2,000字3本を、合計6時間かけて執筆しました。文字単価2円の案件だったので、日給12,000円です。

17:00 自由時間

1日のノルマが終わったら、自由時間にしています。丸1日の休みは、なかなかとれないので、仕事が終わったあとの自由時間は貴重です。

録画したドラマやバラエティ番組、映画、アニメを観たり、本を読んだり、ブログを書いたりして過ごします。

20:00 夕食・風呂・ペットの世話等

実家暮らしのため、夕食はこの時間。

たまに手伝いますが、家事はあまりしていないため、かなり楽をさせてもらっています。体調が落ち着いたら、また一人暮らしをしたいのですが、まだ目途が立っていません。

23:00 就寝

寝る時間も21:30~0:00と、決まってません。疲れているときは早めに寝ていますが、なんだかんだで日付をまたぐことも。

夜は効率が落ちるので、基本的には21:00以降の執筆はしません。

Webライター1か月のスケジュールを紹介

1か月のスケジュール

上記は、ある月の私のスケジュールです。月初めに1か月のスケジュールをおおまかに入力し、ずれ込むようなら都度調整しています。

Webライターの仕事は、月ごと週ごとに納期が決まっているものや、不定期に依頼がくるものまで、納期がさまざま。私の場合は、月末締切の案件が多いため、わりと自由にスケジュールを組めているほうだと思います。

スケジュールの管理方法として、私のようにスプレッドシートやExcelで管理する以外にも、手帳やノートで管理するWebライターもいます。

すべての案件を1枚のタスクシートで管理することで、納期の見逃しをなくし、一目でスケジュール調整ができるのがメリットです。オンラインミーティングや面談日も、このスケジュールで一括管理しています。

Webライターのスケジュール管理3つのポイント

フリーランスのWebライターは、会社員のように勤務時間に決まりはありません。

決まりがないため、仕事があるのに昼寝をしたり、ゲームをしたり、ついさぼりすぎてしまうことも。

ここでは、Webライターのスケジュール管理で重要な、3つのポイントについて解説します。

ポイント① 1か月分の案件と納期を書き出す

まずは、1か月分の案件と、納期を書き出すところから始めましょう。

納期は、スケジュール帳のマンスリーページを利用するのがおすすめです。ページを開いたときに、締切がいつかをすぐに視認できるようにします。

書き出すほど案件がないという人も、習慣づけのために、スケジュール管理をしておくことをおすすめします。案件数が多くなってからでは、スケジュール管理の方法を考えている余裕がないからです。早い段階で、納期をチェックする習慣をつけましょう。

ポイント② 納期の3日前までに納品するスケジュールを立てる

案件と納期を書き出したら、次に執筆スケジュールを立てます。

私は、病気になったり、システム障害が起きたりする可能性を考え、納期の3日前までに納品するスケジュールにしています。

Webライターが納期遅れをすることは、原則禁止です。納期に遅れたら、同じクライアントから次の仕事は来ないと考えましょう。納期に遅れないように、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。

ポイント③ 朝のタスク確認で当日の流れを再度確認

スケジュールは、立てたら終わりではありません。実行してこそ意味があるので、朝に必ずその日のタスクを確認しましょう。

体調不良などで変更が必要だと感じたら、随時調整しますが、さぼるための変更はNGです。休みたいからと、タスクを後回しにすると、スケジュールを立てた意味がありません。
基本的には、立てたスケジュールどおりにこなすことを目標にしましょう。

スポンサーリンク

フリーランスのWebライターは自己管理が必須

フリーランスのWebライターは、さぼっても誰も注意してくれないため、自己管理が必要不可欠です。

納期遅れを避けるためにも、紹介したポイントを理解して、スケジュール管理を徹底しましょう。

もちろん、スケジュールどおりに、進まないこともあると思います。思ったようにタスクがこなせないのなら、次のような原因が考えられます。

  • スキル以上に案件を受けすぎている
  • 休憩時間が長い
  • 執筆に集中できていない

上記に当てはまる場合は、スキルに応じた案件数に減らし、気がそれる原因(スマホやTVなど)を遠ざけるようにしましょう。

私の自作したタスクシート(2021年4月~12月版)は、現在noteにて200円(税込)で販売中です。

従来のスケジュール機能をさらに使いやすく改良し、ライティングデータの分析機能も付けました。詳細はこちらのnoteにて説明しています。

この記事を書いた人

もさこ
気分変調症+うつ病を発症しながら、フリーランスのライターとして活動。臨床検査技師資格やAFP/2級FP技能士の資格を活かした医療・金融記事が得意。
スポンサーリンク