Webライターの確定申告におすすめ!会計ソフトはこの3つから選ぼう

Webライターの確定申告におすすめ!会計ソフトはこの3つから選ぼう

Webライターとして一定額の収入がある場合、確定申告をする必要があります。会計の経験がない人は「確定申告ってどうやるの?」「何をすればいいの?」という疑問や不安があるのではないでしょうか。

そんなときに便利なのが「会計ソフト」です。会計の知識がない人でも簡単に確定申告ができる仕様のため、初めての確定申告でも安心です。

本ページでは、Webライターにおすすめしたい会計ソフトを3つ紹介します。なぜ確定申告が必要なのか、確定申告の種類・会計ソフトを選ぶポイントについても解説します。

スポンサーリンク

Webライターの確定申告におすすめの会計ソフト3選

Webライターにおすすめの会計ソフトを3つ紹介します。費用や機能、おすすめポイント、デメリットなどを解説するため、参考にしてください。

無料で確定申告できる会計ソフト「弥生会計オンライン」

弥生会計オンライン

「弥生会計オンライン」は初めて確定申告をするWebライターにおすすめです。操作が簡単で、初心者でもスムーズに書類作成ができるからです。

たとえば、クレジットカードなどの取引データと連携したり、領収書をスキャンしたりすれば、自動で入力・仕訳が可能です。クラウド見積・納品・請求書サービス「Misoca(ミソカ)」と連携可能で、1つの会計ソフトで会計業務から請求業務まで完結できます。

また「弥生会計オンライン」は、青色申告用と白色申告用の2種類があります。申告方法に沿った特化型のサービス内容が特長です。

お得な料金プランは以下のとおりです。

白色申告オンライン

プランフリープランベーシックプラントータルプラン
年額料金ずっと0円8,800円
※初年度は半額
15,400円
※初年度は半額
機能
  • 取引入力などの基本機能
  • 確定申告書類の作成・出力
  • 銀行口座やクレジットカードとの連携
  • 領収書やレシートの自動仕訳
  • フリープラン全機能
  • 電話・メール・チャットの操作サポート
  • セルフプラン全機能
  • 操作サポート~業務相談まで利用可能

出典:やよいの白色申告オンライン「料金プラン」

青色申告オンライン

プランセルフプランベーシックプラントータルプラン
年額料金8,800円
※1年間無料でお試し可能
13,200円
※初年度は半額
22,000円
※初年度は半額
機能
  • 取引入力などの基本機能
  • 確定申告書類の作成・出力
  • 銀行口座やクレジットカードとの連携
  • 領収書やレシートの自動仕訳
  • 取引・残高/損益/貸借レポート
  • セルフプラン全機能
  • 電話・メール・チャットの操作サポート
  • セルフプラン全機能
  • 操作サポート~業務相談まで利用可能

出典:やよいの青色申告オンライン「料金プラン」

白色申告のフリープランの場合、操作方法のサポートは受けられませんが、それ以外はすべての機能が無料で使えます。

操作サポートが必要となった際にはいつでもプラン変更可能なため、安心です。用途に合ったプランを選択するとよいでしょう。

開業もオンラインで「freee」

freee

「freee」はどの会計ソフトを選べばよいか分からないと悩んでいるWebライターにおすすめです。クラウド会計ソフトシェアNo.1※を誇っており、多くの人に選ばれている会計ソフトだからです。

※出典:freee会計「クラウド会計ソフト freeeが、 中小企業で導入シェアNo. 1のクラウド会計ソフトに選ばれました」(2017年9月発表)

「freee」は〇✕形式の質問に答えていくだけで、あっという間に確定申告書類が完成するユニークな特長があります。青色申告・白色申告どちらも対応しており、確定申告に必要な機能が網羅されています。

会計ソフトに銀行口座やクレジットカードデータの連携ができるため、入力時間を大幅に削減可能です。スマホから入力も可能で、すきま時間を有効活用できる点も魅力です。

また、帳簿以外にも見積・請求・納品書の作成や、入金・支払管理機能も備わっています。

「freee」は多機能すぎる部分があり、初めて会計処理する人にとってすべての機能を使いこなすのは難しいかもしれません。しかし、確定申告の書類作成の操作は単純です。

freeeでは3つの料金プランを設けています。料金詳細は以下のとおりです。

プランスタータースタンダードプレミアム
年額料金12,936円
※30日間無料
26,136円
※30日間無料
43,780円
※30日間無料
機能
  • 確定申告書類の作成(白色・青色対応)
  • 申告書類の提出機能(電子申告対応)
  • 見積・請求書_納品書作成
  • チャット・メールサポート
  • スターター全機能
  • レシート写真の読み取り
  • 入金・支払管理レポート
  • チャットサポート優先対応
  • スタンダード全機能
  • 電話サポート
  • 税務調査サポート補償

出典:freee会計「料金プラン」

一番安いプランであってもメールやチャットでのサポートが充実しており、初心者でも安心して使えるでしょう。すべてのプランが30日間無料で利用できる嬉しい特典もついています。

自動仕訳で楽々入力「マネーフォワードクラウド」

マネーフォワード

「マネーフォワードクラウド」は、会計の手間をとにかく減らしたいWebライターにおすすめです。

面倒な入力はすべて自動化されるため、今まで手入力していた人は大幅な時間短縮が見込めるでしょう。

銀行口座・クレジットカードと連携し、自動で仕訳入力が行われます。AIが勘定科目を学習するため、利用するほど精度が上がり、業務効率化が見込めます。

「マネーフォワードクラウド」は青色申告・白色申告の両方に対応し、確定申告に必要な書類は自動で作成できます。確定申告の機能以外にも、請求業務・勤怠や給与計算など多数の機能が備わっていることが特長です。

「マネーフォワードクラウド」の料金プランは以下のとおりです。

プランパーソナルミニパーソナルパーソナルプラス
年額料金10,560 円12,936円
※1か月無料
39,336円
機能
  • 確定申告書の作成
  • 銀行・クレジット 明細の自動取込
  • 見積・納品・領収・請求書作成
  • 取引先の登録数15件まで
  • パーソナルミニ全機能
  • 消費税集計機能
  • レポート機能
  • 請求書 毎月自動作成
  • 取引先の登録数上限なし
  • パーソナル全機能
  • 電話サポート

出典:マネーフォワードクラウド「マネーフォワード クラウドの料金・プラン」

「パーソナルプラン」においては、1か月間無料で利用できることもあり、使用感を判断したい人にとって嬉しい特典でしょう。

フリーランスは確定申告が必要?白色と青色の違いも解説

Webライターの確定申告

フリーランスに限らず、一定基準の所得がある場合は「確定申告」が必要です。確定申告を怠った場合、無申告加算税や重加算税が課される場合があり、デメリットしかありません。

そのため、フリーランスになるうえで確定申告の知識は必須です。あとで損をしないように、確定申告前に勉強しておくとよいでしょう。

ここでは確定申告の種類や、確定申告が必要となる条件について解説します。

確定申告とは

確定申告とは前年の所得額を税務署に申告して、所得税を納税する手続きのことを指します。Webライターで確定申告が必要となる条件は以下の通りです。


  • 個人事業主、フリーランス
  • 副業をしていて20万円以上の利益がある

上記に当てはまる人は、自分で確定申告を行い納税する必要があります。

確定申告をする理由は、日本においては「申告納税方式」が採用されており、納税者が利益や税額を計算した上で申告・納税が義務付けられているためです。

対象となるのは、今年の所得ではなく、前年度の1月~12月までの所得です。フリーランス1年目は間違えやすいので注意しましょう。

納税は国民の三大義務のため、納税を怠ると個人事業主としての信頼も失いかねません。確定申告を学び、正しく納税をしましょう。

白色・青色申告の違い

確定申告の方法には「白色申告」「青色申告」の2種類があり、どちらで申請するかは自分で選択できます。2種類の申告方法にどのような違いがあるのか解説します。

白色申告
  • 簡易帳簿でOK
  • 提出書類:確定申告書B、収支内訳書
  • 節税のメリットがほとんどない
青色申告
  • 厳密な会計帳簿が求められる
  • 提出書類:確定申告書B、青色申告決算書(貸借対照表と損益計算書)
  • 節税のメリットがある

青色申告は、白色申告よりも複雑で手間がかかりますが、かわりに受けられるメリットが大きいといえます。たとえば以下のようなメリットがあります。

  • 最大65万円の「青色申告特別控除」が受けられる
  • 家賃や電気代なども経費になる
  • 赤字の繰り越しができる
  • 30万円未満の固定資産が全額経費になる
  • 各種税額控除の特例など

確定申告だけをする場合であれば白色申告で全く問題はありません。しかし、事業規模によっては節税メリットが受けられない白色申告だと損をする可能性もあります。

「青色申告は色々複雑で大変そう…」と感じてしまい、白色申告を選択する人も多くいるでしょう。

どちらを選択すればよいか迷っている人は以下内容を参考にしてください。

白色申告が向いている人

  • 副業収入がある人
  • 事業初年度で収入が少ない・赤字見込みの人
  • はじめて確定申告をする人

青色申告が向いている人

  • 収入が多く、利益が出る見込みがある人
  • 本格的に事業を行っており安定した収入が得られている人

利益が少ない段階や赤字では、かかる税金額が少ないため、青色申告による節税メリットが受けられません。副業収入の場合も同様です。そのため、収入が安定するまでは、まずは白色申告で問題ないでしょう。

会計処理が複雑な青色申告へうつる前に、白色申告で確定申告に慣れることをおすすめします。後悔しないようそれぞれの申告方法のメリット・デメリットを理解したうえで選択するようにしましょう。

Webライターが会計ソフトを選ぶときのポイント

Webライターの会計ソフト

会計ソフトにはさまざまな種類があり、どれを選べばよいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

確定申告を目的とする場合、どの会計ソフトでも問題なく申告が行えます。しかし、業務効率化を図るためには用途に合ったものを選択することが重要です。

以下ではWebライター向けに、会計ソフトを選ぶうえでのポイントを解説します。

入力のしやすさや自動入力の有無

帳簿への入力作業は毎日のルーチン業務です。使いやすいソフトを選択するだけで業務効率化につながるでしょう。

また、自動入力がある会計ソフトは、入力不要で読み取ったデータが自動仕訳されるため、勘定科目が分からなくともスムーズに記帳ができます。自動化により入力ミスが防げる点もメリットです。

無料期間中に入力操作や自動入力を体験し、自分好みの会計ソフトを見つけましょう。

確定申告のしやすさ

会計の知識がない初心者でも、簡単に確定申告ができる会計ソフトを選ぶことが重要です。

Webライターになって初めて確定申告をする場合、作成手順が分からないことが大半でしょう。

スムーズに確定申告をするために、なるべく手入力での作業が少ない会計ソフトを選ぶとよいです。

先述した3つの会計ソフトは、記帳や売上・経費の入力を自動計算する機能が備わっており、手順に沿って行えば、どれも簡単に確定申告が可能です。

かかる費用と白色・青色申告か

白色申告・青色申告どちらを選択するかによって用途が違うため、導入する会計ソフトも変わります。両方の申告に対応するものもありますが、申告方法を限定している会計ソフトも存在するので注意しましょう。

会計ソフトにかかる費用は、白色申告は無料で利用できるものもあり、比較的安価に使用可能です。

一方で青色申告は、無料期間はあるものの年間8,800円~43,780円程のランニングコストがかかります。

白色申告よりもメール・電話サポートやさまざまな機能が充実しているからです。

青色申告は節税のメリットを受けるうえで、確定申告時に多数の提出書類が必要です。

青色申告を選ぶ場合、会計ソフトにコストはかかりますが節税へのメリットの方が大きい場合があるため、事業規模に応じて選択しましょう。

Webライターの白色申告なら「やよいの白色申告オンライン」がおすすめ

Webライターの白色申告には「やよいの白色申告オンライン」の活用が便利です。

Webライターの中でも以下の条件に当てはまる人には特におすすめです。

  • フリーランスのWebライターになって1年未満の人
  • 副業でWebライター収入を得ている人
  • 会計ソフトの導入費用を抑えたい人
  • 会計処理が初めての人

「やよいの白色申告オンライン」はインストール不要で、初心者でも簡単に使えるクラウド白色申告ソフトです。初めての確定申告でどの会計ソフトにするか迷っている人はぜひ利用してみてください。

フリープランではすべての機能をずっと無料で使用できるため、導入コストがかからずスムーズに確定申告が行えます。体験がてら始められるところも魅力です。

この記事を書いた人

もさこ
気分変調症+うつ病を発症しながら、フリーランスのライターとして活動。臨床検査技師資格やAFP/2級FP技能士の資格を活かした医療・金融記事が得意。
スポンサーリンク